2010年03月17日
甲冑工房さわや新本店ぷれおーぷん



ぼちぼちちょこちょこ作っていた甲冑工房さわやの新本店、ついにぷれおーぷんです^^
まえにFrontenac店という支店のあったところで、一時自宅として使っていたのですが、SIMの負荷が軽いらしいことに気づいて、ぼちぼちちょこちょこと移転をしていました

まだちょぼちょぼやってますが、商品は全商品そろえましたのでぷれおーぷんです^^

みてのとおり、お城です^^
社長のさわこが案内します


ここは公衆トイレです^^
知らないと大変なので、最初にチェックしといてくださいww

トイレから石畳の遊歩道をお城のほうに向かうの図です^^

ここがいよいよお城の入り口です^^
奥まってますよ
上杉家の毘の旗がしるしです。

玄関(?)を入ると、正面に義経の鎧の展示があって、右側に受付です^^

左側は、城内に入る階段です。
いってみよ~^^


二階に上がると、そこは売店ですww
軍服とか、アニメ系コスとか、ねことか・・・さわやの歴史的な商品がおいてありますww

さらに進むと、いよいよ天守です^^

天守の中央の廊下の正面は、女性用鎧の展示即売です^^

この階には様々なグッズがおいてあります。
ここは髪売り場です。

これは超人気アイテム、現代型女子用鎧「艶」の展示即売です。

廊下の左右に小部屋が並んでいます^^

ここは忍者・くのいちコーナーです


ここは、様々な鎧周辺グッズコーナーです。
履物や太刀、簡単な衣類などがフリーのアイテムとともに置いてありますよ^^

向かい側は着物コーナー^^
普段着に着易いカジュアル着物や、十二単があります^^
フリーの着物もあります^^

ここが三階への階段です^^

三階では、まず最初に伊達家の鎧がご挨拶です^^

これは伊達政宗さんの片腕、片倉小十郎さんの鎧ですね

そしてこっちが伊達政宗さん
たぶんあんまり鎧とか興味ない人でも見たことある有名な鎧^^
すんごい洗練されたかっこいいデザインだと思います


で、この階はさわやが誇る一大campこーなーなのです


艶とか太刀とか・・・

女性用鎧とか、腕時計wwとかいろいろあります

十二単は友達集めるとどんどん値段が下がるベンダーになってますよ^^

四階は、いよいよ甲冑の即売コーナーになります。

一角には上杉家の評定場があって・・・

前田慶次さんや直江兼続さん・・・

上杉景勝さんや真田幸村さん・・・

正面に上杉謙信様がおられます


こちらが販売中の各武将の鎧です^^

なあんとなくですが、分類して展示しています^^;

(これは、ソファーです^^;)


今の時点で40種類くらいのラインナップです


さて、この階段から五階にのぼると・・・

こちらは徳川家譜代のみなさまの鎧の展示です。

本多忠勝さんと・・黒田長政さん

福島正則さんに・・・

こちらは神様になった徳川家康さまですね^^
なんとなく堂々として見えるのが不思議です

そして、最上階の六階にのぼると・・・

石田光成さんと島左近さんペアです

なあ~んとなく恣意的なものかんじますかあ?
ま、さわこの出身地が直江さんのお膝元でしたので、それは許してねっ


最上階からの眺めも撮ったのですが2Mを超えちゃってUPできませんでした

ぜひいらしてご自分の目でごらんになってくださいまし


ちなみに、隠し部屋などもあるといううわさですので、探検していただいてデートや戦評定にご利用くださいませ

おまちしております

/frontenac/30/66/0/
最大50%offの創業祭開催します
新製品のご紹介
久々の新製品
ごめんなさいです
甲冑工房さわや支店紹介~その3 Milky Kimono支店
甲冑工房さわや支店紹介~その2 KansaiHimeji支店
新製品のご紹介
久々の新製品
ごめんなさいです
甲冑工房さわや支店紹介~その3 Milky Kimono支店
甲冑工房さわや支店紹介~その2 KansaiHimeji支店
Posted by 沙和 at 00:42│Comments(0)
│甲冑