ソラマメブログ
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
オーナーへメッセージ

  
Posted by at

2009年10月30日

甲冑工房さわや支店紹介~その3 Milky Kimono支店

甲冑工房さわやのMilky Kimono Center Kyoto Nisijin satellite Mall支店です^^
読み上げようとするとすんごく長いですが、EDO Nihonbashi 02 SIMにある、Milkyさんの経営するモールの中になります。



とても華やかなモールです
face02キャンプもたくさんあるので、人がたくさんいて常に賑わってます^^



ここには、「江戸城」が再現されています。
10SIM連結の巨大SIMで、「大奥」や、殿中でござるの「松の廊下」など散策することができますし、江戸時代の初期に焼失した「天守閣」も存在していますicon12


ここには、リアルには無くなってしまったものがここにはあるというSLならではの楽しみがあります^^
  続きを読む

Posted by 沙和 at 19:11Comments(0)甲冑

2009年10月28日

甲冑工房さわや支店紹介~その2 KansaiHimeji支店

 今日は甲冑工房さわやの発祥の地、kansaiSIMにある支店の紹介です。


 こちらの支店には女性用のアイテムを多く置いています。


 男女の忍者用のコスもあいてあります^^



 もちろんカジュアル着物もありますよ^^


 フリーの着物もありますface02


 ここにもラッキーレターがありますface01店によって手にはいるアイテムのラインナップがちがうんですよ^^


 kansaiSIMの隣にはHimejiSIMがあり、数年前から姫路城が少しずつ建てられています。




 その昔、私達はここKansaiに住んでいたんですけど、SIMオーナー様が姫路城を建てるという壮大な計画を発表されましたので、良く言えば協賛、悪く言えば便乗で、「よろいかぶと」を作り始めたのですが、これが「甲冑工房さわや」の始まりですface02
 ここにしかないお店などもありますし、なんといっても実物の2倍規模の姫路城の建築現場!ぜひ観光に来て下さいまし^^  続きを読む

Posted by 沙和 at 20:42Comments(0)甲冑

2009年10月27日

甲冑工房さわや支店紹介~その1 幕末支店

face02長崎幕末SIMにある甲冑工房さわやの支店の紹介ですface02



こちらはハイブリット店舗です^^
というのも、さわずばーの支店がくっついてますからicon12



玄関はこんな感じです^^
カジュアル着物と新作がお迎えしますface02


店舗の中には1領だけ甲冑が展示されています。
今は、天地人ブームに便乗して、直江兼続公所用の有名な「愛」の前立付きの具足ですface06



こちらにもラッキーレターがあります^^
店内にはフリーのアイテムもありますよ。


バーは休憩場所として自由にご利用くださいませ^^
たまーーーーに、わたくしや秘書がママをしておりますface02

ぜひ遊びにいらしてください、お待ちしておりますicon06
  続きを読む

Posted by 沙和 at 21:45Comments(0)甲冑

2009年10月24日

ちょー久々に更新です^^;

なぜか管理画面にインできなくてずうううううううっとお休みしてましたが、ひょんなことからインできましたので、再開しようかなと思ってます。

皆様のご支援を得て、甲冑工房さわやはメインランドに本店を構えております。
本日は、近況をお伝えする意味と、それ以上に宣伝の下心を込めて、RomenoSIMにある本店をご案内いたします。



こちらが本店正面入り口になります。
RomenoSIM自体がウォーターフロントリゾート地域ですので、この正面の入り口の後ろ正面は、お客様がご自由にくつろげいただけるプライベートビーチとなっております。


正面を入ると右手にフロントがあります。
ちなみに画面右手に見えるSawa's Barの看板にタッチすると、さわやの姉妹店兼福利厚生施設である、Sawa's Barのランドマークを手に入れることができます。
Sawa's Barには、バーのほかに、ダンスホールやトレーニングルームがあるとのことですから、探してみてはいかがでしょう。


正面入り口から入って左手の様子です。
階段を登ると2階に上がれます。2階は女性用の衣類や鎧のフロアですが、そのほかに、色々な小道具や雑貨、ノンセクション商品が置かれています。
階段脇の通路の奥にちらっと鎧のようなものが見えますが、こちらがメインフロアです。
画面右手には池があって、その奥にはなんと靖国神社があります。




こちらがメインフロアになります。
ごらんのように、常時10領以上の鎧が展示されています。
男性用の鎧は1領あたり250~300プリムありますので、なかなか現物展示できず、ようやくここまで来たって感じですwww



鎧の展示の仕方にはあまりこだわりはありません。
一応、上杉家や伊達家といった、数領の鎧のあるところはある程度まとめてあるといった感じです^^;



メインフロアの入り口には、新作を展示することにしています。
現在展示されているのは、この前田慶次郎所用の具足になります。
これは虎皮のホロが付いていたり、指物が付いていたり、お得なセットですよ^^




2階のフロアです。
こちらには様々な雑貨や鎧周辺のアイテムが置かれています。
なんじやこりゃって商品もあるかもです。
正面に見える男性用忍者コスチュームセット「軒猿」は新商品です。
ここには、「鎧下着」や「サムライシェイプ」などのFree商品が多数あり、足軽(雑兵)の装備でしたら、すべて無料で揃いますicon12


2階の奥のほうです。
女性用品のフロアで、十二単衣や古風な髪、くのいちコスチュームセット、現代型のさわやオリジナル女性用鎧「艶」などが置かれています。
十二単衣に関しては、人が集まれば集まるほど値段が下がるという、露骨なトラフィック数稼ぎのCampがありますから、ぜひ彼氏やお友達と一緒にいらしてくださいませ^^



こちらも2階の様子
右手にあるのは女性用の胴丸セットで、箱のテクスチャが鎧の基本色になります。
着物については、SLで売られている着物が、なぜかみんな花魁っぽい(笑)という事実に気づいた秘書が、「これじゃいかん、外人に誤解される」ってことで立ち上がり、日常の普段着用にと作成したカジュアル着物になります^^



Lucky Letterやcampは2階のテラスに設置されてます。
今ですと、現代型女性用甲冑「艶」のプレゼント可バージョンや太刀がもらえますよ。


さわや敷地内には「靖国神社」があります。
戦勝祈願に、各種試験合格祈願に、初詣にどうぞ。


駆け足で「甲冑工房 さわや」メインショップを紹介申し上げましたが、KANSAIや長崎幕末、EDO日本橋などにも支店がございます。
Lucky Letterのアイテムは店によって若干違いますから、探してみてくださいね。

地図はこちら  続きを読む

Posted by 沙和 at 16:50Comments(0)甲冑